「ロイヤルカナンを与えていたけれど最近食いつきが悪くなってしまった」
「高齢になってきたけど、フードを変えた方がいい?」
「ピュリナワンを与えてみたいけれどネコちゃんが気に入ってくれる?」
人気の2つのキャットフード、ロイヤルカナンとピュリナワンのどちらがいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか?
初めて猫ちゃんを家族に迎えてからかれこれ30年弱。
現在は最強わがまま猫ちゃんと暮らしていますが、猫ちゃんによって性格やフードの好みも様々でした。
またキャットフードも種類が増え、量販店で手軽に購入できるものから海外のプレミアムフードまで試行錯誤しながらフードを与えてきました。
そんな筆者が、ロイヤルカナンとピュリナワンを実際に与えてみた経験をもとに、それぞれの特徴を比較しながら詳しくご紹介していきますので、大切なおうちの猫ちゃんにはどちらのフードが合うのか参考になれば幸いです。
もくじ
ロイヤルカナンは特定の条件のある猫ちゃん向き
ピュリナワンは幅広い種類の猫ちゃん向き
ロイヤルカナンもピュリナワンも豊富な種類があり選ぶのに迷ってしまいますよね。それぞれ、どんな猫ちゃん向きの種類があるのか比較してみました。
ロイヤルカナンは
・純血種の特定の猫ちゃん
・特別なケアが必要な猫ちゃん
ピュリナワンは
・幅広い年齢や種類の猫ちゃん
・コスパを重視したい多頭飼いのおうちの猫ちゃん
・好き嫌いの多い猫ちゃん
向きのキャットフードです。
このようにロイヤルカナンとピュリナワンの種類を比べてみると、一番の大きな違いは「対象となる猫ちゃん」だという事がわかります。
では早速それぞれのドライフードのラインナップを詳しく見てみましょう。
【ロイヤルカナン】
猫の品種から選ぶ | ― | ペルシャ・チンチラ・ヒマラヤン成猫用、メインクーン成猫用、 アメリカンショートヘア成猫用など |
|
特別なケア | ― | センシブル、ユリナリーケア、ヘアボールケア、ライトウエイトケア、 ヘアーアンドスキンケアなど |
|
室内で生活する猫用 | ― | インドア、インドアロングヘア―、インドア7+ | |
年齢で選ぶ | ― | マザーアンドベビーキャット、キトン、フィット、エイジング12+、ステアライズドなど |
【ピュリナワン】
猫ちゃんの好みで選ぶ | ― | 美味を求める成猫用チキン、美味を求める成猫用サーモン、グレインフリー(穀物不使用) | |
特別なケア | ― | 下部尿路の健康維持 F.L.U.T.H.ケア、メタボリックエネルギーコントロール、避妊・去勢した猫の体重ケア | |
室内で生活する猫用 | ― | 室内飼い猫用 インドアキャットチキン、室内飼い猫用 インドアキャットサーモン&ツナ | |
年齢で選ぶ | ― | 1歳までの子ねこ用/妊娠・授乳期の母猫用、健康マルチケア7歳以上、 優しく腎臓の健康をサポート11歳以上など |
ロイヤルカナンは対象とする猫ちゃんが細かく分類されていているので、
特別なケアが必要な猫ちゃんや、純血種の猫ちゃんにおすすめのキャットフードです。
ピュリナワンはお肉系とお魚系の2種類が用意されており幅広く種類があり、好き嫌いの多く味にこだわる猫ちゃんにおすすめのキャットフードです。
ロイヤルカナンとピュリナワンキャットの同じタイプの商品をもう少し詳しく見てみましょう。
ロイヤルカナンインドアとピュリナワン室内で生活する猫用 基本情報の比較
ロイヤルカナン | ピュリナワン | |
バリエーション | 1種類 | 2種類 |
味 | 表記なし | チキン・サーモン&ツナ |
主な成分 | 肉類(鶏、七面鳥)、米、小麦、とうもろこし、植物性分離タンパク*、動物性脂肪、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、小麦粉、植物性繊維、ビートパルプ、酵母および酵母エキス、大豆油、フラクトオリゴ糖、魚油、サイリウム | チキン:チキン、チキンミール、コーングルテン、小麦、米、脱脂大豆、食物繊維(ビートパルプ、ライスファイバー、セルロース)、鶏脂(オメガ6脂肪酸源)、小麦たんぱく、チコリ(オリゴ糖源)、大麦、たんぱく加水分解物、ツナミール(オメガ3脂肪酸源)
サーモン&ツナ:フィッシュ(サーモン、ツナ)(オメガ3脂肪酸源)、チキンミール、コーングルテン、小麦、米、脱脂大豆、食物繊維(ビートパルプ、ライスファイバー、セルロース)、鶏脂(オメガ6脂肪酸源)、チコリ(オリゴ糖源)、小麦たんぱく、たんぱく加水分解物、大麦 |
添加物 | 酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス)、アミノ酸類、ミネラル類、ビタミン類、ゼオライト | |
対象年齢 | 生後12カ月齢~7歳まで | 1歳以上 |
その他の特徴 | 毛玉ケア・カロリーコントロール | 毛玉・便臭・体重ケア、合成着色料・香料無添加 |
販売会社 | ロイヤルカナンジャポン | ネスレ |
原産国 | フランス | オーストラリア |
内容量 | 400g 、2kg、4kg、10kg | 800g(400g×2袋)、2kg(500g×4袋) |
価格 | 400g / 880円(税込) 2kg / 3,641円(税込) 4kg / 6,468円(税込) 10kg / 15,829円(税込) |
800g / 1,489円(税込) 2kg / 1,915円(税込) 4.4kg/ 3,180円(税込) |
ロイヤルカナンは400gの少量から10kgまでと内容量の種類が多いのが特徴的ですね。ピュリナワンは袋が小分けになっているので鮮度を保ったまま使い切ることができます。
ロイヤルカナンは特別なケアが必要な療養食の種類が多く、また猫ちゃんの種類に特化したフードもあるので病気がちな猫ちゃんや純血種の猫ちゃんにおすすめのキャットフードだという事がわかります。
ピュリナワンはお肉系とお魚系があり価格もお手頃なので幅広い猫ちゃんに対応したキャットフードだと言えますね。
ここからは、それぞれのフードを更に詳しく比較して見ていきましょう。
添加物は聞きなれない物質を知ることがポイント
キャットフードの成分表を見ると聞きなれない名前が書かれているのにお気づきの方も多いでしょう。
添加物と呼ばれている成分でそれぞれ役割がありますが猫ちゃんの健康に害がないか気になりますよね。
ロイヤルカナンとピュリナワンにも添加物が含まれていますがどちらも天然由来の成分だけなので安全です。
含まれている天然由来の添加物の一覧となぜ安全なのかを解説していきます。
ロイヤルカナンとピュリナワンの添加物一覧
ロイヤルカナン | ピュリナワン |
酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス)、アミノ酸類、ミネラル類、ビタミン類、ゼオライト | カラメル色素、酵母、ミネラル類、ビタミン類、アミノ酸類 |
ミネラル・ビタミン・アミノ酸類は添加物としていないメーカーもありますが、健康に配慮して追加された物なので記載しました。
ロイヤルカナンの酸化防止剤である「ミックストコフェノール」、聞きなれない成分ですよね。
トコフェロールとはビタミンEでその化学構造からアルファ、ベータ、ガンマ、デルタの4種類があります。天然の食品から精製するとその4種類の混合(ミックス)となるので、ミックストコフェロールと呼ばれています。植物性油脂、ナッツ類、緑黄色野菜、アボカドなどに豊富に含まれる天然の酸化防止剤なので安全ですね。
また「ゼオライト」は園芸などで使われる細かい軽石のようなものですが、人間用のデトックスサプリとしても販売されており、身体から毒素を排出すると言われています。
猫ちゃんの消化管内の過剰な水分や細菌毒素、アンモニアなどの毒物を吸着し排泄物として排出するのを助ける効果が期待できます。
ピュリナワンは合成着色料・香料無添加と書かれており添加物は着色料としてはお菓子などに使われている「カラメル色素」のみになっていて、そのほかはビタミンなどの身体に必要な成分ばかりなので安心です。
また「酵母」は腸内環境を整えることで知られており、猫ちゃんの便の臭いや体重の増加を抑えるのに良い成分と言えますね。
このような事から、ロイヤルカナン・ピュリナワンとも猫ちゃんの健康に害となるような添加物は含まれていないので、猫ちゃんが安心して食べる事ができます。
主な原材料に大きな違いが!ロイヤルカナンは鶏と七面鳥、ピュリナワンはチキンとツナ
外袋の成分表には多くの材料が記載されていて、どんなものなのかよくわからないと思っている方も多いのではないでしょうか?
ロイヤルカナンの主成分は鶏肉や七面鳥、ピュリナワンの主成分はチキンやツナが多く含まれています。
またピュリナワンで使用されているチキンミール・ツナミールはチキンやツナと違うのかも含めて原材料の詳細を比較してみました。
ロイヤルカナンとピュリナワンの主な原材料
ロイヤルカナン | ピュリナワン |
肉類(鶏、七面鳥)、米、小麦、とうもろこし、植物性分離タンパク*、動物性脂肪、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、小麦粉、植物性繊維、ビートパルプ、酵母および酵母エキス、大豆油、フラクトオリゴ糖、魚油、サイリウム | チキン:チキン、チキンミール、コーングルテン、小麦、米、脱脂大豆、食物繊維(ビートパルプ、ライスファイバー、セルロース)、鶏脂(オメガ6脂肪酸源)、小麦たんぱく、チコリ(オリゴ糖源)、大麦、たんぱく加水分解物、ツナミール(オメガ3脂肪酸源)
サーモン&ツナ:フィッシュ(サーモン、ツナ)(オメガ3脂肪酸源)、チキンミール、コーングルテン、小麦、米、脱脂大豆、食物繊維(ビートパルプ、ライスファイバー、セルロース)、鶏脂(オメガ6脂肪酸源)、チコリ(オリゴ糖源)、小麦たんぱく、たんぱく加水分解物、大麦 |
どちらのフードも猫ちゃんの健康に必要な成分がバランスよく配合されているのがわかります。
大きな違いは、ロイヤルカナンの主成分に鶏肉と七面鳥が使用されている事、ピュリナワンにはチキンやフィッシュの主原料以外に「チキンミール」「ツナミール」が含まれている事です。
ロイヤルカナンは鶏肉と七面鳥の2種類のお肉が主原料なのでカロリーが高いのでは?と思われるかもしれません。しかし、七面鳥は低カロリー高たんぱくで栄養価が高く、太りにくい食材と言われています。
また、ビタミンKやビタミンB6・B12が豊富に含まれるうえ、鉄や亜鉛などのミネラルもバランスよく含まれているので、猫ちゃんの免疫力を高める効果も期待できます。
ピュリナワンにはロイヤルカナンにはない「○○ミール」が入っているのが特徴的です。
「ミール=品質の悪い原料」と言われる事がありますが、最近よく耳にする「4Dミート」以外であれば問題なく猫ちゃんに与えることが出来ます。
また原材料は配合量が多い順に左から記載されていますので、ミールではなくチキンやフィッシュが第一主原料になっているので悪質なキャットフードでないことがわかりますね。
4Dミートとは
「4Dミート」とはアメリカの食肉のランクのことで
・Dead(死んだ動物の肉)
・Dying(死にかけの動物の肉)
・Diseased(病気の動物の肉)
・Disabled(障害のある動物の肉)
を使用した肉
ちなみにカスタマーセンターの説明によると、ピュリナワンで使用されているミールは人間が食べても問題のない「チキンミール」を主にした、チキンの内臓や骨を除いた安全性の高いもののみを使用しているとの事です。
また、「ツナミール」はスズキ目サバ科マグロ属の魚であるマグロに熱を加えて水分を除いた乾燥魚肉です。白身魚に比べて、マグロの肉には多くの鉄分が含まれます。赤身では含まれる脂肪分がいずれも1%前後と少ないのでその分タンパク質を25%前後と多く含みます。
タンパク質には猫ちゃんの皮膚や筋肉、臓器などを形成する材料となってその機能を維持する効果があると
言われています。
ロイヤルカナンとピュリナワン、コスパの良さで選ぶならピュリナワン
価格で気になるのは、同種類の「ロイヤルカナンインドア」2kgは3,641円(税込)「ピュリナワン室内で生活する猫用」2kg は1,915円(税込)ロイヤルカナンは2kg 3,641円、ピュリナワンは2kg 1,915円と2倍近く違いがある事です。
1日の給与料は5kg前後の猫ちゃんで平均約70g。
1袋(2kg)の消費日数は約28日になります。
5kg前後の猫ちゃんが、だいたい1カ月で1袋消費すると1年にかかる費用は
ロイヤルカナン43,692円(税込)、ピュリナワン22,900円(税込)と
ピュリナワンが20,000円以上お安くなりコストパフォーマンスが良いことがわかりますね。
定期便やお試し価格、1日にどれくらいのコストがかかるのかなどを表にまとめてみましたのでご参照下さい。
ロイヤルカナンインドアとピュリナワン室内で生活する猫用のコストパフォーマンス比較表
ロイヤルカナンインドア 2kg |
ピュリナワン室内で生活する猫用 (チキン・フィッシュ&ツナ 2kg) |
|
販売価格(税込) | 3,641円 | 1,915円 |
定期コース |
なし | あり |
お試し | なし |
あり |
年間コスト |
43,692円 |
22,900円 |
1日あたり |
約120円 |
約63円 |
※年間・1日あたりのコストは5kgの猫ちゃん1匹に1日70gを与えた場合の概算
・お財布に優しいフードを与えたい
・たくさん食べる猫ちゃんがいる、多頭飼いしている為消費量が多い
場合は、コストパフォーマンスの良いピュリナワンがおすすめです。
ただし、特別なケアが必要だったり病気がちな猫ちゃんには少し高くなりますが、ロイヤルカナンをおすすめしている動物病院も多いので獣医師さんに相談するのが良いでしょう。
一袋の金額は高額ではないものの、フードは毎日欠かさず与えなければなりません。またドライフードだけでなく、ウェットやおやつ、医療費など猫ちゃんと暮らして行くにはそれなりの費用がかかります。
飼い主さんのお財布事情に見合った、無理のない価格のフードを選ぶのも大切ですね。
また猫ちゃんは食べなれたフード以外だと体調を崩してしまったり、食べなくなったりする子も多いので、お手頃価格で安心して長く続けられるピュリナワンは飼い主さんの力強い味方です。
消費量が多くすぐに足りなくなってしまったり、毎回買いに行くのが大変な方には定期コースもあり便利ですね。
そして、ピュリナワンではなんと「500円でお好きなドライフードの通常サイズ(2kg)を購入できるキャンペーン」*を絶賛実施中です。
*一か月モニターキャンペーン期間中に限る
ロイヤルカナンに代わるものはピュリナがおすすめ!
ロイヤルカナンを与えているけれど違うフードに変えたいと思っている方におすすめなのはピュリナワンです。
ピュリナワンがおすすめの理由は次の4つです。
- 幅広い年齢や種類の猫ちゃんにあったフードである
- お肉とお魚の二種類の味があり猫ちゃんの好みに合わせやすい
- 多頭飼いでもお財布に優しい手ごろな価格
- 量販店にも売っており購入しやすい
ロイヤルカナンとピュリナワン、それぞれの特徴を見ながらピュリナワンがなぜおすすめなのかを解説していきます。
ロイヤルカナンよりピュリナワンを選ぶ理由の1つは幅広い猫ちゃんに対応したラインナップ
ロイヤルカナンもピュリナワンも選ぶのが大変なくらい沢山の種類があるのが魅力ですが、色々な年齢・種類の子が一緒に食べられる一般的なフードはピュリナワンがおすすめです。
ドライフード全種類を比較してみましたので、お家の猫ちゃんに合うフードを探す参考にしてみてください。
ロイヤルカナンとピュリナワンキャットフード全種類比較表
ロイヤルカナン(ドライ)全27種 | ピュリナワン(ドライ)全16種 |
仔猫用 ・マザー&ベビーキャット:1~4ヶ月の急激に成長するための仔猫用 ・キトン:5ヶ月~1歳までのゆるやかに成長する仔猫用 |
仔猫用 ・1歳までの子ねこ用/妊娠・授乳期の母猫用 チキン |
猫種専用(7種類の純血種用全9種) ブリード:アメショ、ブリティッシュ、シャム、ノルウェージャン、ラグドール、メインクーン、ペルシャ・チンチラ・ヒマラヤン(成猫と仔猫)、ベンガル |
1歳以上の健康な猫ちゃんへ ・美味を求める成猫用 1歳以上(チキン/サーモン全2種) |
健康管理フード(ヘルス) ・標準的な成猫用(フィット) |
太り気味の猫ちゃんへ ・メタボリックエネルギーコントロール/1歳から全ての年齢に チキン |
食の細い子・食欲がない子用(エクシジェント) ・アロマ(お魚の風味) |
7歳以上の健康な猫ちゃんへ 健康マルチケア 7歳以上 チキン |
高齢猫用 ・エイジング 12歳以上 |
腎臓機能が弱りがちな高齢ねこちゃんへ 優しく腎臓の健康サポート 11歳以上 チキン |
特別なケア ・ヘアボール(毛玉が気になる猫用) |
ロイヤルカナンは各種類の対象となる猫ちゃんが細かく分類されていて、
・お悩みがはっきりしている猫ちゃん
・純血種の猫ちゃん
向けだということがわかりますね。
それに比べてピュリナワンは種類は豊富ですがおおまかに分類されていて、比較的どんな猫ちゃんにも与えやすいフードと言えます。
また、対象年齢の幅も広いので年の離れた猫ちゃんがいるご家庭でも使いやすいですね。
ピュリナワンには500円のお試しキャンペーンがある!
「30DAYSヘルシープログラム 500円でお試しモニターキャンペーン」とは、ピュリナワンのキャットフード2.2kgが500円(税込)で購入できる、なんとも太っ腹なキャンペーンです。
「サンプルは食べてくれたのに、いざ買ってみたら食べてくれない」
なんて経験はありませんか?
猫ちゃんにも食の好みがありますが、単純に気分が乗らなくて食べないこともあります。ですから、最初は食いつきが良かったからと言って、好みのフードか判断するのは実はとても難しいんです。
よくある30~40gの少量サンプルの場合、好みかどうか知る前にフードがなくなってしまいます。
その点、ピュリナワンのお試しキャンペーンなら通常と同じ2.2kgサイズなので、1ヶ月近く食べる様子を見ることができ、好みかどうかの判断がしやすいです。
しばらく与え続けることで、1~2回あげただけでは分からない体調の変化も感じられるでしょう。
しかし、たった500円と聞くと、なにか裏があるのかも?と思う方もいるかもしれません。
「そのあと定期コースで継続購入にならない?」
「本当に誰でも申し込めるの?」
など、気になるキャンペーンの条件について筆者が申し込んだ経験も含めてまとめてみました。
申し込みの条件
①製品を使った感想、健康の違いなどのアンケートに答える
②定期お届け便のご案内の電話やSNSで受ける
③ネスレ会員登録をする(登録無料)
キャンペーンへの申し込み条件はこの3つ。
3つの条件をクリアしている人なら誰でも申し込むことができます。
ここで気になるのが電話とSMSだと思います。
「しつこくかかってくるのかな…?」「次も買わされるのかな…?」とちょっと心配になってしまいますよね。
筆者が実際に申し込んだ時ですが、後日たしかに電話はありましたが、心配するような強引な勧誘は全くありませんでした。
定期便についてのお知らせもありましたが、我が家の猫ちゃんは小食で定期便を申し込む程ではないと伝えたところ、その後何度も電話がかかってくるというようなことはありませんでした。対応もとても丁寧でしたので安心です。
今までにサンプルを申し込んだことがある人や、定期便に加入している人でも申込できるそうです。もちろんネスレ会員登録の際、入会費や年会費は一切かかりません。
条件をまとめると
「基本誰でもOK!(今までにピュリナワンのサンプルをもらったことがある人、定期便を使っている人含む)」とうことなので、気になった方はぜひ申し込んでみてください。
ただし、申込は各ご家庭(お住まいが同一住所)につき1回・1個までなので注意してくださいね。
素朴な疑問、ピュリナワンって日本猫専用?洋猫ちゃんには向かないの?
ロイヤルカナンの商品には純血種専用のフードがあり洋猫ちゃんに与えている方も多いのではないでしょうか。
「ピュリナワンに変えてみたいけれど洋猫には合わないかも?」と思われるかもしれませんね。
ピュリナワンは公式ページでは
「ネスレ ピュリナ ペットケアの研究施設と生産拠点は、アメリカ、オセアニア、アジア、ヨーロッパ、日本など、世界中にあります。そこで生まれた製品は日本をはじめ、世界各国で愛用されています。」
と書かれている通り、世界中の猫ちゃんが食べています。
世界中のペットフードマーケットを視野に入れた先進の研究を行っているのが
ネスレピュリナペットケアセンターで、世界中の様々な地域の工場で生産されています。
工場:アメリカ(4カ所)フランス、オーストラリア、タイ(協力工場)
このように、海外でのシェアも考えて作られているキャットフードなので
日本猫ちゃんに限らず世界中の猫ちゃんの健康への影響、栄養状態、味の嗜好性などに関して研究されています。
ちなみに、我が家の元保護猫ちゃんは長毛で洋猫ちゃんの血が入っていますが、ピュリナワンを小さいころから愛用していて病気知らずで元気いっぱいです。
ピュリナワンを実際に与えてみました!口コミと我が家の猫ちゃん
我が家の子は、とってもとっても好き嫌いが激しく小食なので小さな頃からフード選びにはとても気を遣ってきました。
猫あるあるなのですが、とても気まぐれで前日まで喜んで食べていても突然食べなくなることもしばしば。
みんな大好きちゅー〇も、子供の頃は食べていたのですが大きくなってからは全く口にしなくなりました・・・
海外のプレミアムフードをはじめロイヤルカナンを与えていた時期もあります。
が、どれも食いつきがいいのは最初だけで一袋完食できなかった事がほとんどです。
実際に我が家もキャンペーンで購入し与えた結果がすごい!
我が家の猫ちゃんは、病気や気になる症状なし、アレルギーなし、小食で体が小さい(現在は6歳で3kg)で候補に挙がったのが
・美味を求める成猫用1歳以上
・室内飼い猫用 インドアキャット1歳以上
ですが、太りやすい猫ちゃんが多いのか「室内外猫用インドアキャット」は体重ケアが必要な子用だったので、「美味を求める成猫用」になりました。
さらに、ピュリナワンはほとんどの種類でお魚系かお肉系を選ぶことができるのでお肉が好きなこの子には「美味を求める成猫用 チキン」を選択。
一度サーモンを買って比べてみたのですが、やはりチキンが好みのようで
1歳過ぎに色々なフードを渡り歩いたのちに、ピュリナにたどり着いてからは
なんとこれ一筋!
好き嫌いが多く飽きっぽい子ですがのですが、このフードだけは食いつきが悪くなることもなく毎日よく食べて元気いっぱいで過ごしています。
我が家の猫ちゃんだけでは参考にならない事もありますので、皆さんの口コミも調べてみましたので参考にしてください。
◆ピュリナワンの悪い口コミ
「猫によっては柔らかい粒を食べません」
猫ちゃんが飽きないように、柔らかい粒や色々な種類の粒があるのですが、好みが分かれるようですね。
「飼い主にとっては匂いが強い」
猫ちゃんにとっては美味しそうな匂いでも、飼い主さんによっては慣れるまで気になる方もいるのかもしれません。
◆ピュリナワンの良い口コミ
「食いつきが良い」
好き嫌いの多い猫ちゃんもピュリナワンは飽きずによく食べてくれると評判です。
「多頭飼いに与えやすい」
対象となる年齢の幅が広く、みんな一緒に与えられるのは多頭飼いには助かりますね。
「特別なケアが必要な猫ちゃん用のフードがお手頃価格で助かる」
食いつきが良くても特別なケアが必要な猫ちゃんには与えにくいフードもありますが、ピュリナワンは品質も良く安心して与えられます。
このほか「コスパが良い」「好き嫌いの多い猫ちゃんも食べてくれる」といった口コミも多く見られました。
また、いくつかの種類に入っているジャーキーのような食感の「やわらかほぐし粒」は好みが分かれるようなので、お試ししてからの購入をお薦めします。
ロイヤルカナンとピュリナワン比較まとめ
この記事でロイヤルカナンとピュリナワンの比較してわかることをまとめてみました。
・ロイヤルカナンは特定の条件の猫ちゃん向きでピュリナワンは広範囲の猫ちゃん向き
・主な原材料はロイヤルカナンは「鶏・七面鳥」、ピュリナワンは「チキン・サーモン&ツナ」
・コストパフォーマンスで選ぶならピュリナワン、ロイヤルカナンは高級志向
・口コミからわかるのはロイヤルカナンは疾患のある猫ちゃんに合う、ピュリナワンは多頭飼い・味にうるさい猫ちゃんに好評
わがままな猫ちゃんは好き嫌いがはっきりしていたり、飽きて食べなくなってしまったりと
飼い主さんたちのお悩みは尽きませんね。
好みも年齢も様々、体の弱い猫ちゃんや疾患のある子をお世話している方もいらっしゃいます。
ロイヤルカナンもピュリナワンも安心して猫ちゃんに与えられるフードです。
変化に敏感な猫ちゃんのフードの切り替えは慎重に行いたいですね。
ピュリナワンの公式サイトでは500円でお試し出来るキャンペーンを行っています。期間限定で内容も変更になりますので、気になった方はチェックしてみて下さい。