モグニャンキャットフードは、ペットフード発祥の地であるイギリスのレティシアン株式会社が販売している、グレインフリー(穀物不使用)タイプのプレミアム・キャットフードです。日本企業側からの発案で生産されて、とても人気が高いです。
白身魚(タラ)がふんだんに使われ、豊富な原材料、低脂肪、高いカロリーを実現した、クッキーっぽい食感です。
我が家の愛猫に与えたレビュー、口コミ、成分等から、モグニャンについてまとめてみました。食べない、などの悪評もありますが、実際のところはどうなんでしょう…。
「我が家の愛猫にも与えてみたいな」
どんな猫にも相性の良いキャットフード、悪いキャットフードがあります。いわゆる、キャットフードあるある、問題です。モグニャンが愛猫のために、本当に相応しいフードなのかを解説しています。
もくじ
モグニャン・キャットフードの口コミ
ネットでは悪評が見られます。悪い評価のみを集めました。いったいモグニャンのなにがよくないんでしょう?
個人的総評
ほかにも、いろいろなご意見が見られたんですが、まとめると、以下のような方が多かった印象です。
- 匂いがダメな猫
- 開封後の賞味期限が1ヶ月、開封しない場合でも3ヶ月なので、短い。ローテーションで購入される方には、不向き?
- 白身魚よりチキン派の猫もいる
- 価格が高い
- 便秘になってしまった、皮膚炎になった等、またロイヤルカナンの療法食に戻した。
モグニャンは、やはり噂通りあまりよくないキャットフードなのでしょうか?
口コミから考える、モグニャン・キャットフード
この記事を読んでくださっている方で、Amazonでのレビューの評価をすでにお読みになっている方もいらっしゃるかもしれません。あまりにひどいものです。実際ぼくも悪評が気になって、モグニャン・キャットフードを長いこと購入していない一人でした。
しかし、実際買ってみて、我が家の猫たちに与えてみて、驚いたんです。
拍子抜けしたほどです。なぜ、これほど優れたフードがこのような悪評に見舞われているんでしょう…??
我が家は2匹飼っているんですが、愛猫に与えてみたところ、モグニャンへの食いつきはすごいです。一匹がとても偏食で小食なのですが、モグニャンだけはものすごくよく食べはじめました。
買ってきた当初、袋を開けたとたん、突進してきて袋に手を突っこみ、中身をぶちまけてしまいましたから…。「肉派で、魚系はダメだしなあ」と思っていて、もう一匹用に買ったつもりだったんですが、意外な結果が出ました。
我が家では、結局二匹とも、モグニャンは大好き、という結果に。
以来、モグニャン・キャットフードは近所の愛猫家さんたちにも紹介しています。里親に出した猫のお宅には、モグニャンをいっしょに渡しました。日本企業発案のフードなので、日本猫のほうが相性がいいと思っていたんですが、これもまた実際は違う結果が出ました。
洋猫、日本猫、肉派、魚派問わず評判はとてもよいです。どんな猫でも大丈夫なんじゃないでしょうか?
成分(賞味期限・カロリー・腎臓/マグネシウム・塩分)
賞味期限、成分、カロリー、原材料の観点からも、モグニャン・キャットフードを見てみましょう。白身魚(タラ)が主成分ということで、とりわけ塩分を気にされている飼い主様も多いんじゃないかな、と思います。
1袋 1.5kg(約一カ月分) 全猫種、全ライフステージ用
エネルギー374kcal/100g 原産地 イギリス
賞味期限
- 開封後 1ヶ月
- 未開封 3ヶ月
◆ アマニ スーパーシード呼ばれる栄養素の高い亜麻仁油
◆ アルファルファ マメ科の野菜でとても栄養素が高い
モグニャン・キャットフード・成分分析値:租たんぱく質 30.00% 租脂肪 16.00% 租繊維 3.00% 租灰分 6.00% 水分 7.00% リン 0.53% マグネシウム 0.12% カリウム 0.80% カルシウム 0.62% タウリン 1,000mg オメガ3脂肪酸 2.08% オメガ6脂肪酸 2.95% ナトリウム 0.3% |
腎臓・マグネシウム
AAFCO(米国飼料検査官協会)が定めているマグネシウムの基準値は、仔猫:0.08%以上、成猫:0.04%以上です。モグニャンは子猫からシニアまで多くの猫に合わせた成分配合がなされています。
以下の数値が、モグニャン・キャットフードのマグネシウムとリンの値です。問題ない数値です。
- マグネシウム値 0.12%
- リン値 0.53%
塩分については注意!
塩分については、公式サイトにも、パッケージにも、購入した際についてくるガイドブックにも、記載がないのです。直接レティシアンさんにお伺いしました。モグニャン・キャットフードのナトリウムは、全体の0.3%です。
モグニャン・キャットフードでは、塩分についてのみ、細かな解説が必要です。勘違いして、記載しているサイトもいくつか見ました。
「ナトリウム」値と「塩分」とは、イコールではありません。ナトリウムとは食塩に含まれる成分の一部です。
モグニャン・キャットフードのナトリウムは、4.5g。
ナトリウムの量×2.54=食塩量が、正しい数値です。1.5kg中のモグニャン・キャットフードの塩分は、11.43g、ということになります。
塩分は危険値?
人の塩分量は、8g未満程度がよいとされています。腎臓病の人は3g-6gが理想です。塩分が多いと血圧に影響が出ますし、腎臓をはじめとする内臓にも負担がかかります。実際のところ、モグニャン・キャットフードの塩分量は、キャットフードでみれば標準値(0.2%-0.5%)範囲なんですが、腎臓負担という視点から見れば、「少し高い」です。でも、これも正しい数値とはいえません。
キャットフードは、全体のバランス配合を見なければいけません。(お肉の量だけを差して、いっしょに野菜も食べているのに、カロリーが多いといっているようなもの)
たとえば、ストルバイト結石症(腎臓病)を気にされる飼い主の方が、ただひたすらにマグネシウム値やリン値の低いキャットフードを選ぼうとする発想は、あまり正しい心の持ちようとはいえません。腎臓病の原因はマグネシウム自体ではないからです。
低タンパク質のものならば、大量の尿酸を発生しにくくなります。(尿酸を摂りすぎると、血圧が上昇し、関節炎をはじめとする疾患が発症します。)マグネシウム値が標準値程度ならば心配いりません。マグネシウム値が多くても、しっかりミネラルを補給し、排出する猫ならば、腎臓病にはなりにくいですよ。経験からいっても。
オメガ3脂肪酸の効果
キャットフードはひとつひとつの成分を取り上げても意味がないです。ほかの成分も含めたバランス配合が重要です。
モグニャン・キャットフードの場合、オメガ3脂肪酸の数値は、2.08%あります。これはとても多いです。
オメガ3脂肪酸は、カルシウム不足や腎不全の予防対策に効果がある成分です。プレミアム・キャットフードにおいては、たいていこのオメガ3脂肪酸が入っています。血圧を下げたり、炎症作用があったり、さまざまな病状に対応する栄養成分です。モグニャン・キャットフードにおいては、オメガ3の値も大きく、タウリンも低たんぱく質を補うように入っていますし、ほかの成分も豊富です。
塩分が低すぎるのも危険!
腎臓病を気にされて、塩分の控えめなフードを選ばれる飼い主の方がいらっしゃいます。塩分は猫にとても大切な栄養素です。
塩分を摂ると、猫は喉に渇きを覚えて、水をよく飲むようになります。排尿しない癖がある猫は、排尿してくれるようになりますよ。
すでに腎臓病を患っている猫は、動物病院の先生の指導を仰いでください。素人判断で、病気の猫の健康管理をコントロールするのは危険です。
モグニャンと子猫
子猫に与えても大丈夫…? と心配されている飼い主様もいらっしゃると思いますでの、この点についても書きます。モグニャンは子猫には相性がいいでしょうか。
口コミにもありましたが、モグニャン・キャットフードの心配材料として、賞味期限が1ヶ月、開封後の期限も3ヶ月と短いことがあげられます。子猫を飼っていてローテーションで考えられている飼い主様は、注意が必要と一見思うかもしれませんけれど…子猫は食欲が旺盛ですよ。
カロリーを大量消費する生後1年未満の子猫が、1ヶ月食べきれないということはないです。(食が細い子なら、少し残るでしょうね…)モグニャンは低カロリーなので、食べ過ぎで危険だということはないので、この点は安心して、大丈夫ですよ。
子猫はどんどんカロリーを消化していくので、どれだけ与えても問題はないです。自然と成猫になると、食が細くなっていくものです。
最近のフードの特徴でもありますが、小粒なので、子猫でも食べやすく、それが原因でモグニャン・キャットフードを選んだ、という飼い主の方も多いですよ。
モグニャンキャットフードは危険?
結局、モグニャン・キャットフードを食べない猫ちゃんたちの理由はなんなのでしょうか?
- 前のフードとの切り替えがうまくできなかった。(7-10日目を目安に、少量ずつ前のフードから、新しいフードへ切り替えていくことが必要です。)
- 食べてくれない、嘔吐した等。(それまで穀物中心のフードから、高いたんぱく質のプレミアムフードをいきなり与えると、猫は拒否反応を起こします。1ヶ月程を目安に、次第に新しいフードへ慣れさせていく必要があります。)
- 公式サイトではない、別サイトで品質管理の悪いモグニャンを買ってしまった。(必ず公式サイトで購入するべきです。転売業者から買ってしまってはもともこもないです。)
- 相性が悪い。(こればかりはどうしようもないです。猫は好き嫌いが激しいので。)
- アレルギーになった、便秘になった。(モグニャン・キャットフードでなくて、べつのフードでもきっとその子は、病気になってしまう可能性が高いと思われます。療法食を摂りいれながら、サプリメント等も活用するべきでしょう。また、便秘ぎみの猫には、グレインフリーではなく、腸を活性化させる必要があるため、穀物類が入ったタイプのフードのほうが望ましいです。)
モグニャンとカナガン
今度は、同じ企業のフードであるカナガン・キャットフードと比べてみましょう。どちらがいいかな、と迷われている飼い主様もいらっしゃるかもしれません。
レティシアンは様々なフードを作っています。代表的なキャットフードが、カナガンといってよいです。もちろん穀物不使用、添加物不使用のグレインフリーです。
カナガンがほかのレティシアンのキャットフードと違う特徴は、4つです。
- セレンを含んだチキンが主成分。
- 消化によいサツマイモを使用。
- ミネラルを含んだ海藻類を使用。
- マリーゴールド・クランベリー・カモミールらの豊富なビタミン類。
◆ セレン 活性酵素を体内から取り除き、老化を遅らせる効果がある主にサプリメントなどで使用される成分。
モグニャンとカナガンの大きな違いは?
カナガン・キャットフード
カナガンは動物性タンパク質、野菜、ハーブなど、優れた栄養バランスの高品質なプレミアム・キャットフードです。最大の特徴は、猫にとって栄養素となる高タンパク質をいかに摂取するか、そのために成分配合がバランスよくされています。
モグニャン・キャットフード
白身魚を使い低タンパク質でありながら、消化吸収に努めたキャットフードです。たとえば老猫などはあまりエネルギーを必要としませんから、カナガンのような高タンパク質のフードは合っていません。モグニャンは、少量のタンパク質で、変らないエネルギー量を実現します。
モグニャンは、同じレティシアンのキャットフードならば、シンプリー・キャットフードに近い感じです。シンプリーはサーモンが主成分で、モグニャンは白身魚が主成分です。両方とも、お魚のフードです。外国ではサーモンは唯一生で食べる魚で、脂身の多いサーモンは、外国においてはお肉といっしょのように考えられています。
この辺りは好みに合わせて、選ばれるとよいでしょう。
カナガンもとても栄養管理に優れたキャットフードです。
【POINT!】モグニャン・キャットフードに相性がいい猫は?
小食、偏食、肥満、シニアの猫たち! (でも、結果的にはどの猫にも相性はいい)
ちなみに我が家の猫たちは、洋猫と和猫とのハーフと、三毛猫で、「肉派」と「魚派」なんですが、どちらもモグニャンは食べます。魚好きの日本猫に向いているキャットフードだと思っていましたが、まったく間違っていましたし、少し価格が高いことを除けば、ほぼ完ぺきなキャットフードなんじゃないでしょうか?
モグニャンは公式サイトで購入しましょう
1袋 1.5kg(約一カ月分) 全猫種、全ライフステージ用
エネルギー374kcal/100g 原産地 イギリス
- グレインフリー(穀物不使用)
- グルテンフリー(小麦粉不使用) 猫のアレルギーを防ぐ。
- ヒューマン・グレード(人間が食べても大丈夫)
- 風味が強い。(さっぱりした魚味)
- 食感はクッキーのよう。
- 小粒。
- 低たんぱく質でありながら、高カロリー。
- 小食、偏食、肥満、シニアの猫向き。
- 洋猫、日本猫、子猫、どんな猫にも向いている。
※ 公式サイトでしか売られていないものが、べつのネットショップで売られているというのは、転売業者が売っているので、株式会社レティシアンは一切関与していません。気をつけましょう。
公式サイトを見てみる>> プレミアムキャットフード『モグニャン』
価格
通常価格 3,960円(税抜)
1袋 3,564円(税抜) /10%off 送料 640円(全国一律)
2袋以上 3,366円(税抜) /15off 送料無料
6袋以上 3,168円(税抜) /20off 送料無料
1日給餌の目安 100円-120円(50g与えた場合)
配送
・佐川急便 東京にお住いの方でも、注文日から3日ほどはかかります。ご注文の際は、余裕を持っておいたほうがよいです。
お支払い
・クレジットカード
・代引き 手数料 237円
返品
商品不良による返品は受け付け可能。到着後7日以内に、電話連絡してください。
解約
定期コースに縛りはありません。いつでも解約できます(電話対応もスムーズです。しつこい勧誘はありません、当サイトが保証します)。次回お届けの7日前までに電話連絡すれば可能です。
◆ なお、単品で購入された場合、「仮定期予約」というコースを選択することができます。そのまま公式サイトで次のページへ進むと、このサイトが現れます。このコースを選択されると、500円引きになるのでお得です。定期コースと同じで、解約をしたい場合は、次回発送の7日前までに電話連絡すれば、簡単に解約することができます。単品か、定期か、でまだ迷われている方は、この「仮定期予約」で購入してみて、様子を見るということもできます。ぼくはこのコースでモグニャンを買いました。
モグニャンと我が家の猫
我が家は二匹の猫を飼っていて、一匹はサイベリアンとのハーフです。この猫がいわゆる市販の安いフードなどは一切食べません。プライドが高いんです。
これまでいろんなキャットフードを試してきています。以前の猫がFIP(猫伝染症腹膜炎)で亡くなっているので…病気だけでなく、キャットフードに関しても、ぼくはとても神経質になりました。
我が家に関しては、結局二匹ともモグニャンが大好きなので、もう、モグニャンでいいかな、とも思っていますが。
うちの猫がモグニャンを食べない…
いや、めちゃくちゃ食べてるって!
長い間、悪評に騙されて買っていなかった自分を反省しました。実際に与えてみないと、やはりわからないものです。どのキャットフードがよいかを選ぶのは飼い主じゃなく、猫たちなんですよね。